看護部のご紹介
introduction

看護部のご紹介

看護部理念

ひとりひとりに寄り添い、あたたかい
看護・介護を提供します

基本方針

  • 心に寄り添った安心・安全な看護・介護を提供します
  • 地域や在宅での生活に寄り添った支援をします
  • 優しく、思いやりのある態度で接します
  • 豊かな人間性を養い、認め合い助け合える職場環境にします
  • 職員個々に合わせた人材育成をします
  • 自己の役割を見い出し、より高みを目指します

当院は高齢者を主な対象とする病院で、地域包括ケア病棟42床、医療型療養病棟353床で構成された、395床を有する病院です。

看護単位 9単位(7病棟・外来・透析センター)併設 介護医療院、介護老人保健施設

医療型療養病棟

6看護単位(病棟):全353床
入院基本料Ⅰの体制で看護職員配置20:1

地域包括ケア病棟

42床
看護職員配置13:1

勤務体制

  • 2交代制を実施。夜勤は看護職・介護職計3~4名で実施
  • 勤務は看護・介護共に毎日の必要人員で看護力・介護力の低下をきたさない
  • 人員確保をすることを基本とした看護・介護の提供

活動

  • 「看護職・介護職としての役割を自覚し安全で信頼される看護・介護の提供」を目標とし年度毎の活動目標をかかげ、各職場の目標計画・実施・評価
  • 院内のTQM活動に沿って各職場取り組み計画・実施・評価を行い業務の見直しを行うことで、看護・介護の質の向上への取り組み。介護職の活動として、毎日レクリエーションの計画・実施により、高齢者や認知症を含めた対応
  • 看護部の委員会活動として、教育委員会では看護・介護の年間教育計画・実施・評価、業務委員会では看護基準、看護手順、業務手順や各業務マニュアルの作成等
  • 医療安全管理者を専任として配置し、医療安全管理委員会の活動強化 また、医療安全マニュアルに沿っての実施状況を評価し、安全な看護・介護を提供するため看護・介護全職員を対象に定期的な評価の実施
  • 全病棟に介護支援専門員を配置し、認定調査・申請の更新・施設サービス計画作成・家族への対応などを積極的に行っている